メール占いの料金システムと利用の流れ

メール占いはメッセージのやり取りを通じて占い鑑定をしてもらうシステムです。
もちろん電話占いとは料金形態が異なります

使い方によっては電話占いよりも安く占ってもらうことができますが、使い方を間違えてしまうと電話鑑定よりも高くつくこともあります。

まずは基本的な使い方を把握して、危険な高額請求リスクから身を守る術を身につけておきましょう。

基本的な料金システム

一般的なメール占いは”1往復=1鑑定”としてカウントされます。
こちらからの送信が1回、それに占い師からの鑑定が返信されてくるのが1回。これで1往復となります。
電話占い・メール占いサイトに記載されている1回あたりの料金はこの1往復を想定した金額となっています。

メール占いの料金解釈
間違った料金解釈

× 1通あたりの金額ではない
× 相談内容解決までの金額ではない


正しい料金解釈

◎ 1往復で1回分の鑑定料金

運営会社によって文字数制限が違ったり、1度に相談できる内容の数が違ったります。
必ず利用前に確認するようにしましょう。

基本的な鑑定の流れ

メール占いを楽しむ女性

まずは利用するメール占いサイトを探します。
電話占いサイトでもメール鑑定を行っているところがありますが、その場合占い師によってはメール鑑定を受け付けていない場合もあるので、まずはメール鑑定が可能な占い師を探しましょう。

お目当ての占い師が決まったら、メール鑑定に申込みます。
後払い可能なサイトもありますが、やはりおすすめは前払いを利用することです。
前払いすることで後々の高額請求リスクを回避することができますし、思わず使いすぎてしまうこともありません。

料金の支払いが決まったら、相談内容を書き込んでいきます。
サイトによって文字数制限があるので注意しましょう。
送信できる文字数が少ない場合は簡潔に伝えたいことをまとめるようにします。
送信できる文字数が多い場合は、なるべく細かな情報を集めて書き込むようにしましょう。
相性診断や自分の他にも登場人があいる場合はその人の生年月日、姓名なども必ず伝えましょう。

またここで注意点があります。
文字数以内だからといっていくつでも相談できるわけではありません
これもサイトによって異なりますが、1度のメール鑑定で相談できる内容は1~3つほどに限定されています。
これを上回ってしまった場合はキャンセル扱いになるか、占い師側で鑑定する内容を絞って回答されることがあります。

例えば・・・

今不倫している彼とは今後うまくいきますか?
将来的には結婚したいと思っているのですが可能でしょうか?

この場合の質問数は2つでカウントされます。
・今後うまくいくかどうか
・結婚できるかどうか
で2つになります。

このように、こっちとしては同じような意味の質問であっても、そこは厳密に別の質問としてカウントされるので注意が必要になります。
電話占いであれば時間内ならいくつでも質問できますが、メール占いは質問数が限定されるので、この部分は質問の仕方にコツが必要になります。

無事に質問内容を書き終えたら占い師に送信しましょう。
基本的には運営会社が一度内容を確認し、不適切な内容でないかどうかをチェックし、占い師に渡します。
安全な運営会社であれば心配する必要はありませんが、悪質な運営会社の場合はこの時点で個人的な情報を抜かれてしまうリスクもあることを忘れずに。
やはりメール占いの場合でもなるべく優良な運営会社を選ぶことをおすすめします。

相談内容を送信したら、通常1~3日ほどで鑑定結果が送られてきます。
鑑定結果の内容文字数はサイトにより上下しますが、最低でもこちらから遅れる文字数制限分くらいは返ってきます。

悪質なメール占い会社だと文字数が少なかったり、内容もただのコピペだったりします。
また意図的に返信したくなるような内容が盛り込まれていることもあります。
これは返信させることによりもう一度鑑定料金を取りに来ているからです。
本当に悪質な占い師と運営会社だった場合、それは一度や二度では収まらず、何度も繰り返しやり取りをさせるような内容を送ってきます。
こうしてメール占いに依存させて、最後の1円までむしり取るつもりなのです。(占い依存の問題に関してはこちら)
1度のやり取りで納得できる自信がなければ、利用をもう一度検討するか予算を引き上げる必要があります。

以上がメール鑑定の基本的な流れとなります。

悪質な運営会社に気をつけるポイントは、

・文字数制限、相談数の上限が適切であるか

・返信が早すぎないか、遅すぎないか

・鑑定内容は適切か

・執拗に返信を求めてこないか

・別途請求の物販や祈祷を勧めてこないか

などです。

他にも危ないポイントはいくつかありますが、まずは上記の部分を念頭に置いて用心しておけばそこまで危険な目に遭うことはないでしょう。
メール占いも電話占い同様、信頼性の高い運営会社を選ぶことで安全に利用ができます。